診療案内

脊椎・脊髄、末梢神経外科

SPINE・SPINAL CORD, PERIPHERAL NERVE SURGERY
脊椎・脊髄、末梢神経外科チーム

MEMBER

Masahito Hara

原 政人

Masahiro Aoyama

青山 正寛

Ryuya Maejima

前嶋 竜八

頚椎症、頚椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニア、腰椎後側弯変形などの脊椎変性疾患は、加齢の関与が大きいです。若い方の中にも脊椎疾患で苦しんでいる人はいますが、高齢者の割合が圧倒的多数です。超高齢化の進む日本においては、脊椎変性疾患による神経症状を呈している患者が非常に多くみられます。重力に抵抗し、同一姿勢で長い時間生活を送っていれば、脊柱にかかる負担はかなり大きく、脊柱を構成する椎間板、黄色靭帯、関節、椎体、椎弓などに負荷がかかり、変化をきたしてくるのは想像に難くありません。

私たちは多くの脊椎疾患を扱っていますが、脊椎変性疾患が圧倒的に多いです。加齢による脊柱変化は脊柱のどの部位にでも生じ得ますが、動きが大きく体重もかかる腰椎で多く、次いで頚椎に多くみられます。加齢とともに脊柱変化をきたす場所は複数にわたるため、MRIなどの画像では非常に多くの部位で神経が圧迫されているように見えます。しかし、これらの変性のみられるすべての部位で神経症状をきたしているわけではありません。

では、苦しめられている神経症状から解き放たれるにはどうしたらよいでしょうか。変性をきたしている部分をすべて取り換える?実際に若返る?これらができれば、すべては解決するが現実的ではありません。現在できることは、神経が圧迫されている部位を見つけ出して、圧迫要素を取り除くことです。

しかし、これが容易なことではないため、手術後に痛みがとれなかったり、運動障害の改善が得られなかったりすることがあります。MRIなどの画像に頼りすぎると、あまりにも多くの病変部位が手術対象になってしまいます。また、画像でわかりにくい部位(描出が不良な部位)があり、見逃しに繋がることもあります。

私たちは、神経診察を第一として診療に当たっており、神経高位診断(症状の原因部位の同定)後にMRIなどの画像検索を行い、神経所見と画像所見が一致しているかを判断しています。手術技術がしっかりしていれば、確実な神経減圧が可能であり、症状改善に結び付くことは間違いありません。

神経診察の技術を磨いて診断精度の向上を図ることはいうまでもなく、手術手技の改良を目指すことも私たち外科医の使命であります。同じような神経症状を呈していても、症例によっては神経圧迫部位が異なっていることはよくあることです。目的の病変部位を展開し、確実に神経減圧ができるように訓練しているものの、神経減圧が困難な再手術例や関節を壊さないように(関節を取り外して固定してしまえば簡単なことではありますが。)しなければならない部位(椎間孔部)、キーホール手術などでは、展開が不十分になり思ったほどの神経減圧ができないこともあります。私たちは、経験のみに頼ることなく、減圧困難な症例に対しては、ナビゲーションシステムを使って確実な減圧手術を行うなど工夫をしています。

ナビゲーションは、脊椎固定術のスクリュー刺入の際に使われることがほとんどです。しかし当科は神経減圧困難な症例に対する術中支援としてのナビゲーションシステムの有効利用を模索している点で独特です。2021年内には、術中AR(Augmented reality)画像を顕微鏡下に取り込むことができる機器が導入されます。これは病変部を手術顕微鏡画面上に映し出すことができるものであり、モニター画面に一度目を向けて再度顕微鏡をのぞき込むという動作がなくなります。しかし手術中に種々の理由でナビゲーション精度は下がってしまうことがわかっており、これが今後の課題です。私たちは、ナビゲーションシステムの発展に寄与する開発に取り組んでいきたいと思っています。

低侵襲手術が叫ばれる時代になっており、社会の求めに応じて医療も変化しています。顕微鏡手術は十分に低侵襲ではあるが、内視鏡手術も症例によっては優位性が高いといます。私たちも内視鏡手術を行うこともありますが、顕微鏡手術の方が優位と考えられる手術が多くあるため、私たちは顕微鏡手術における精度を高める努力を継続し、外科治療の発展に貢献していきたいと思っています。

主な対象疾患と治療法について

前記のごとく、神経症状の原因部位を同定できるようになると、症状をよくしたい思いから様々な部位を手術していくことになります。気が付いたら、頭と首の境界から手足を含めた体全体の神経減圧をするようになっていました。

当科では頭蓋頚椎移行部(頭から首に移行する部分)から腰仙椎にいたるすべての脊椎領域および末梢神経の手術を行っております。

  • 脊椎変性疾患(椎間板ヘルニア、脊椎症、変性後側弯症など)
  • 脊椎靭帯骨化症(後縦靭帯骨化症、黄色靭帯骨化症)
  • 脊髄腫瘍(脊髄髄内腫瘍、硬膜内髄外腫瘍、硬膜外腫瘍)
  • 脊髄血管障害
  • 末梢神経絞扼障害

ページトップへ戻る